ぷよぷよクエストアーケード まとめ的な

ぷよクエACの情報をのっけていきたいと思います。

連鎖の作る順番+α

前回、連鎖は数の多い色から作っていくべき。という話をしましたが
それの続きのような感じです。

・折り返しから作る

折り返しというのは連鎖の上部と下部をつなぐ部分の事です(多分)、
基本的には端っこに作ります(中央から折り返す場合もありますが非効率です)。
何故この部分から作った方が良いのか、それは連鎖の発火がしやすいからです。
土台に集中している間に時間切れになったり、
土台が完成しても発火する色を用意していなく出来なかったり、
そういう場合が結構あります(少なくとも自分は)
なのでいつでも発火できる準備をしてから、
土台を作っていくことをオススメします。

・連鎖尾を利用する

先に折り返しを作ったら後ろを綺麗に作る時間がない!という人へ、
別に綺麗に作る必要はありません、繋がってくれればいいのです。
ここで後ろだけを使った連鎖、「連鎖尾」をいくつか紹介します。

デアリス…主にGTRから狙える連鎖尾

f:id:tokito_puyo:20131117015516p:plain

斎藤SP(みたいなもの)…主に挟み込みから狙える連鎖尾

f:id:tokito_puyo:20131117015755p:plain

サガットSP(みたいなもの)…主に挟み込みから狙える連鎖尾

f:id:tokito_puyo:20131117020115p:plain

雪崩…どんな形からでも割と狙える連鎖尾

f:id:tokito_puyo:20131117020445p:plain

アステカ…カッコイイ

f:id:tokito_puyo:20131117020519p:plain

後ろだけを使った連鎖尾、ごちゃごちゃしてる連鎖を綺麗にするより
これらの形を上手く利用できれば素早く大連鎖が組めると思います。

とりあえず自分もアステカの練習します。

・だいだげきについて

・天使シリーズのスキル「○○の極意」

同じ色のカードのだいだげき率を100%にするスキル。
そもそもだいだげきは、クリティカル、急所のようなもので
与えるダメージが1.5倍になります。
要するに天使のスキルは同じ色のカードの攻撃力を1.5倍にするというもの。
単色パの人はぜひ欲しいですね。
だいだげきが発動すれば「だいだげき」と表示はされますが、注意点として
4体のカードのうち誰か1体でも発動すれば表示されます。
その場合全員の攻撃力が1.5倍ではなく、発動したカードのみ1.5倍になります。
だいだげきの確率はおともの効果で上げたり、
大連鎖すると確率が上がるみたいです。

・おともについて

(http://tokito-puyo.hatenablog.com/entry/2013/11/10/014657)
以前書いたものの続きのようなもの。

・攻撃力関連

攻撃力○%アップと攻撃力+○ではどちらが優秀か、
以前書いた通り攻撃力+○の方が序盤から使いやすく優秀だと思います。
攻撃力○%アップは1キャラの攻撃力が100を超えていなければ
まず話になりません、総合攻撃力400に2%をつけてようやく+8です。
3%アップもありますが、同色の場合になります。
おともの色はメインとは別の色をつけたほうが結果的に攻撃力が上がりますし、
攻撃力がそこまであがっていれば、他のおともをつけたほうが良いかもしれません。

・MP関連

MP+5回復、MP+10回復、○連鎖でMP回復。
これらの効果は(1キャラに1枚まで)と書いてありますが、
それぞれ1枚ずつつける事は可能です。
これらのカードをたくさん持っている場合は
一気に大量のMP回復をし、スキルをガンガン使って有利に進めていきましょう。

 

本日の(ry

ぷよぷよ!!クエストアーケード 適当プレイその7 ‐ ニコニコ動画:GINZA