ぷよぷよクエストアーケード まとめ的な

ぷよクエACの情報をのっけていきたいと思います。

連鎖構築論Ⅰ 単位2

これで単位もらえたらよかったんですけどね(現実逃避)
学生の皆さん、勉強も頑張ってください。

とりあえず重大情報。Twitterから引用です。

Aimeサービスサイトには必ず登録しておきましょう。
うっかりカードや携帯を紛失した時に、
未使用のカードにデータを移行させる事ができます。
登録は無料です。

特に課金プレイしている人は大事なデータを無くしたら絶望しちゃいますから
しっかり登録しておきましょう。デルゲットさんありがとう!

階段の作り方

連鎖の作り方ですが、まず何を作るか決めて動くのが良いと思います。
今回は階段を作る前提で行きます。

階段を作ると決めたらまずは色を決めます。
数が3個以上ある色を探しましょう。
そしたら縦に3個並んだ形を目指します。

f:id:tokito_puyo:20131112162925p:plainf:id:tokito_puyo:20131112163652p:plain

 

周囲の色にもよりますが、
離れてるぷよはそのまま持ってきます。
しかし、欲しい場所の隣にある場合は、
欲しい場所のぷよを動かした方が良いでしょう。
なぜなら、もし動かしたぷよが消えそうになっても、
別の場所に逃げる事ができるからです。

後、パズルゲーム上手い人に見えます(キリッ

f:id:tokito_puyo:20131112163705p:plainf:id:tokito_puyo:20131112163826p:plain
すでに3つのぷよがL字に連結している場合は
このように動かすと一気に縦3にできます。
また、2つのぷよがくっついている場合でも似たような動きができます。

f:id:tokito_puyo:20131112163908p:plainf:id:tokito_puyo:20131112163903p:plain
せまい空間に4つ以上同じ色のぷよがあった場合、
余ったぷよを軸に上と同じ動きをすれば華麗に縦3が作れます。

後は同様に縦3を作り、並べていけば階段が作れます。
目指せ階段マスター!

本日の動画

とりあえず音量注意、ミュート推奨。
3プレイ分一気に撮りましたので長いです。
1プレイでも結構長いゲームですよね、台が少ないお店は大変だ…

ぷよぷよ!!クエストアーケード 適当プレイその2 ‐ ニコニコ動画:GINZA